Quantcast
Channel: Mac – highhigherhighest.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12

Macでもスライドでロック解除!iOS風のロック画面を設定出来るLockScreen2がいい感じ

$
0
0

Mac大好き@totto777です。

今日はそんな大好きなMacでiOS風のロック画面を表示できてしまう

LockScreen2を紹介します。

LockScreen2.jpg

トラックパッドをスライドでロック画面を解除

iOS(iPhoneとかiPad)機器は使う前にロック画面があって指をスライドするとホーム画面が表示されるようになっています。

毎回繰り返す動作なのに全然飽きないのはなんでだろうとかどうでもいいこと思ったりもするのですが、要はカッコイイんです。

その辺りをLockScreen2はよくわかっていて、ちゃんとトラックパッドを左から右に日本指で移動するとスライダーが動いてロック画面を解除してくれるのです!

素晴らしい!

実際に動いてる画面は以下の動画を見るとわかりやすいです(2分20秒あたりからロック画面の動画です)

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=525U6UMat0s[/youtube]

パスワードで解除するようにも出来る(ぶっちゃけこっちのほうが実用的)

LockScreen2の解除をトラックパッドで行うのもいいのですがそれだとセキュリティ的には今イチ。

設定でパスワードを入力して解除出来るようにすることが出来ます。

実際にはこっちのほうが実用的ですね。

指でスライドする代わりにパスワードを入力していく度にスライドが動く辺りが地味に嬉しいですw

パスワードの設定は設定の>Securityのところから設定出来ます。

任意でロック画面にするショートカットを設定できる

時間でロック画面にすることもできますが、ちょっと席を外すときなど、意図的にロック画面にしたい場合に便利なショートカットの設定も出来ます。

LockScreen2keyboardshortcut

Lock Hotkeyとなっている箇所をクリックして設定したいショートカットを入力すればOK。

ちなみに僕は⌘+shift+option+control+Lにしてます。

ロック画面の壁紙も変更可能

LockScreen2wallpaper

設定>Appearanceからロック時の画面を好きな壁紙に変更することが出来ます。

MacでもiOS風の気分を味わいたい方にはオススメw

Lock Screen 2 App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥170

あとがき

ヘルシー生活はなかなか大変です。

写真は昨日のランチに食べたポトフ。

都内は意外にヘルシーな食べ物を提供してるところが少ないので困ります(´・ω・`)

ポトフ

あと最近物欲がほぼ皆無の僕がめずらしく気になったアイテム。

高城剛さんのブログで書いてあったHOTデシュラン2という弁当箱

今すぐに必要ってわけではないけど、気になります。

なんせ炊く! 煮る! 焼く! 蒸す! 沸かす! 保温! の機能がひとつになった弁当箱らしく、今後海外を移動することを考えると必要になるのかなと思わずにはいられなかったり。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 12

Trending Articles